MENU

対応通貨ペア数で比較!国内FX業者の通貨ペア早見表

当ページのリンクには広告が含まれています。
対応通貨ペア数で比較!国内FX業者の通貨ペア早見表
目次

FX会社を通貨ペアで比較!

FX初心者でもベテラントレーダーでも、取引をする目的は明確です。
「効率よく確実に利益を出したい」、「なるべく低コストで取引したい」ということを目的とした取引をする為には、まずはFXの知識を深めることが重要です。
このページではFX初心者向けに「通貨ペア」について解説すると共に、通貨ペアが豊富で、取引しやすいおすすめFX業者も紹介します。

通貨ペアとは

「通貨ペア」とは、通貨を売買する2国通貨の組み合わせのことを言います。
例えば、米ドルと日本円を交換する際の通貨ペアは米ドル/日本円、ユーロとアメリカのドルならユーロ/ドルとなります。

FX取引では、これらの通貨ペアの買い・売りを行うことでポジションを持つことができます。
保有する通貨にかかわらずポジションが持てるFX取引ならでは考え方です。

例えばアメリカのドルと日本の円を交換する際の通貨ペアは”米ドル/円”、ニュージーランドのドルとアメリカのドルなら”ニュージーランドドル/米ドル”となります。

上記の通貨ペアを文字にして表示したものを「通貨ペア表示」といいます。
表示方法はFX会社ごと異なり、英語or日本語のどちらかで統一で表示されます。

通貨ペア表示

通貨ペアの表示の意味は?

「通貨ペア表示」にはルールがあります。
向かって左側の通貨を「主軸通貨」、向かって右側の通貨を「決済通貨」といいます。

通貨ペア

上記画像の場合、向かって左側の主軸通貨がドル、右側の通貨が円です。
通貨ペア表示は、主軸通貨を決済通貨で交換するということを表していることになります。
つまり、ドル(主軸通貨)を買うor売るという取引を行い、円に交換するということを意味しているのです。

「決済通貨で主軸通貨を売り買いする」ということをドル/円で表すと、「ドルを円で売り買いする」ということになります。
あくまでも、通貨の売買においてメインとなるものは”主軸通貨”で、その主軸通貨を他の国の通貨に換えたものを”決済通貨”といいます。

FXでは売買できる通貨ペアの数は、FX会社によって大きく異なります。
「円」、「ドル」、「ユーロ」などの主要な国の通貨はほとんどのFX会社で売買が可能となっていますが、FX会社の中には売買できる通貨ペア数が少ない(10種類に満たない)ところがあります。
逆に、売買できる通貨ペアの多いFX会社の中には150以上を取り扱っているところもあります。

初めてFXを行うときは、円やドルを含む取引だと理解もしやすいです。
始めたばかりは主要な国(円、ドル、ユーロ)の通貨以外はあまり売買することはないかもしれませんが、だんだんとFXに慣れて主要な国以外で売買したいと思った時は「その国の通貨が円やドルで売買できるのか」ということを事前に確認しておくとよいでしょう。

通貨記号

基本7通貨ってなに?

FXの取引では、2通貨の組み合わせのことを「通貨ペア」といいますが、”2つの通貨のどちらかを売ってどちらかを買う”という仕組みになります。

通貨ペアは多数あり、上記でもご説明した通りFX会社ごとにその取り扱い数は異なります。
その中でも「基本7通貨ペア」と呼ばれる通貨があり、「米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円」の通貨ペア(7種類)のことを指します。

業者名米ドル/円ユーロ/円豪ドル/円NZドル/円ポンド/円対応通貨
DMM FX21
GMO外貨24
ヒロセ通商(LION FX)54
LINE FX23
外為どっとコム30
FXTF(MT4)30
インヴァスト証券(シストレ24)27
GMOクリック証券(FXネオ)20
外為オンライン24
OANDA Japan(fxTrade)71
AVAトレード55
セントラル短資FX25
ひまわりFX24
FXプライム byGMO20
マネーパートナーズFX18
みんなのFX34
ライブスターFX24
楽天FX24
FXブロードネット24
岡三オンライン証券20
トライオートFX×17
JFX38
外為ファイネスト28
アイネット証券(アイネットFX)24
GMOクリック証券(くりっく365)24
FXブロードネット(くりっく365)29

覚えておくと便利!通貨コード一覧

通貨コード名称(読み方)国・地域
AUDオーストラリアドル(豪ドル)オーストラリア
CADカナダドルカナダ
CHFスイスフランスイス
CNY中国元中国
CZKチェココルナチェコ
AEDUAEディルハムUAE
DKKデンマーククローネデンマーク
EURユーロEU
GBPイギリスポンド(英ポンド)イギリス
HKD香港ドル香港
HUFハンガリーフォリントハンガリー
ILSイスラエルシュケルイスラエル
JPY日本円日本
KRW韓国ウォン韓国
KWDクウェートディナールクウェート
MXNメキシコペソメキシコ
NOKノルウェークローネノルウェー
NZDニュージーランドドル(NZドル)ニュージーランド
PLNポーランドズロチポーランド
SARサウジアラビアリアルサウジアラビア
SEKスウェーデンクローナスウェーデン
SGDシンガポールドルシンガポール
THBタイバーツタイ
TRYトルコリラトルコ
USDアメリカドルアメリカ
ZAR南アフリカランド南アフリカ

当サイトおすすめ取引しやすいFX会社

ヒロセ通商(LION FX)の特徴、口座開設の前に知りたいキャンペーンやスプレッド
ヒロセ通商(LION FX)のおすすめポイント

なんと取引通貨ペアが54種類とかなり多い!
最初はドル円から取引を始める方が多いですが、慣れればスワップ狙いの取引の為にマイナー通貨ペアに挑戦してみるのもアリです!

基本情報・主要通貨スプレッド
タイアップ取扱ペア数取引単位
56,000円541,000通貨
ドル円ユーロ円豪ドル円
米ドル/円
0.2銭(AM10:00~翌AM4:00)
3.9銭(AM4:00~AM10:00)
ユーロ/円
0.4銭(AM10:00~翌AM4:00)
5.9銭(AM4:00~AM10:00)
豪ドル/円
0.5pips(AM10:00~翌AM4:00)
4.9pips(AM4:00~AM10:00)
DMM FXの評判は?口座開設の前に知っておきたいメリット・デメリット
DMM FXのおすすめポイント

DMM FXは業界最狭水準スプレッド!対応通貨数は全21通貨ペア!
その他手数料はもちろん無料!初心者でも低コストではじめることが出来ます!

基本情報・主要通貨スプレッド
キャッシュバック取扱ペア数取引単位
最大200,000円2110,000通貨
ドル円ユーロ円豪ドル円
0.2(原則固定)(米ドル/円)0.5銭(ユーロ/円)0.6銭(豪ドル/円)
原則固定(例外あり)
GMOクリック証券(FXネオ)の特徴・基本情報・口コミ評価
GMOクリック証券のおすすめポイント

取扱通貨全20通貨ペア、驚きの低スプレッド!
他と同一通貨取引でも、スプレッドの狭さによってでコストに大きな差が出ます!
GMOクリック証券(FXネオ)では、取引手数料0円、スプレッドは業界最低水準です!

基本情報・主要通貨スプレッド
タイアップ取扱ペア数取引単位
特典のみ201,000通貨
ドル円ユーロ円豪ドル円
0.2銭(米ドル/円)0.5銭(ユーロ/円)0.6銭(豪ドル/円)
(100万通貨まで、原則固定・例外あり)
LINE FXのやり方、最新キャンペーンから口座開設方法までを解説
LINE FXのおすすめポイント

厳選された主要通貨含む23通貨ペアを取り扱い!
使いやすくて初心者にもおすすめのFX会社

スプレッドも最狭水準!※主要FX取扱業者8社比較(2024/1LINE証券調べ

基本情報・主要通貨スプレッド
キャッシュバック取扱ペア数取引単位
最大100万円231,000通貨
ドル円ユーロ円豪ドル円
0.2銭(米ドル/円)0.4銭(ユーロ/円)0.5銭(豪ドル/円)
外為オンラインのおすすめポイント

厳選された主要通貨含む26通貨ペアを取り扱い!
情報が豊富で判断しやすい米ドル、第2の基軸通貨として期待されるユーロ、高金利が魅力の南アフリカ・ランドなどの通貨も選べます!

基本情報・主要通貨スプレッド
タイアップ取扱ペア数取引単位
通常キャンペーンのみ261,000通貨
ドル円ユーロ円豪ドル円
1.0銭(米ドル/円)2.0銭(ユーロ/円)3.0銭(豪ドル/円)
GMO外貨のおすすめポイント

取り扱い通貨は全24通貨ペア!
中国元/円の取り扱いもあるなど、マイナー通貨での取引も可能!
人気通貨含め、業界最狭水準のスプレッドを提供!有利な条件で取引ができます。

基本情報・主要通貨スプレッド
タイアップ取扱ペア数取引単位
通常キャンペーンのみ241,000通貨
ドル円ユーロ円豪ドル円
0.2銭(米ドル/円)0.4銭(ユーロ/円)0.5銭(豪ドル/円)
※原則固定
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初心者でもFXで稼げるようになる為の基礎知識から取引の仕方、優良FX業者を選ぶポイントなどを紹介。 その他、FX取引に役立つ最新情報やFXトレーダーのインタビュー企画、FX情報コラムなども配信!FX初心者~上級者が楽しめる内容をお届けします。

目次